おすすめ記事
ここでは、二の腕を細くしたいと考えている女性のために、おすすめの補正下着や二の腕を細くする際のポイント、アイテムの選び方などをまとめています。
※「二の腕 補正下着」でGoogle検索した中から、二の腕にアプローチする機能のついた補正下着上位2商品を羅列して掲載しています。
(2023年7月14日時点)
ひじ上から段階的に引き締める設計のため、二の腕をしっかりサポート。着るだけで人に見せたくなるような自慢の二の腕を目指せます。
一見レイヤードスタイルに見える二の腕シェイパー。オシャレなTシャツ袖に裏側パワーネットが、こっそり細腕のヒミツ。通気性がよいので二重構造でもムレにくい構造になっています。
二の腕のたるみが気になる、少しでも細く見せたい…。そんな風に思っているなら、見た目スッキリ、動いたら二の腕が揺れるなんてことも防いでくれる着圧タイプの補正下着がおすすめです。
他にも、袖があるインナーで、二の腕も含めてボディ全体のラインをキレイに整えてくれるタイプもあります。ケースバイケースで、その日の自分にあったタイプを選びましょう。
また、二の腕が痩せにくいと悩まれる原因として、姿勢の悪さや、皮膚、筋肉などのたるみ、脂肪・セルライトの蓄積などがあげられます。日頃から二の腕シェイパーや二の腕インナーを継続して着けていることにより、少しずつ蓄積される体型変化を対策しておきましょう。
二の腕のラインをスッキリ見せたい、洋服の上からラインが分かりにくいものがいい。そんな場合は、袖付きのインナータイプの補正下着の着用がおすすめです。
ボディの部分とフラットにつながっている一体型なので、二の腕単体で補正下着をつけるよりも、ラインが目立ちにくいのが特徴です。
インナータイプと言っても、ボディーと合わせて補正してくれるシャツのような、着圧が強くないタイプと、しっかり着圧するシェイパーと呼ばれるタイプがあります。
二の腕のボリュームに悩んでいて、できるだけボリュームダウンさせて見せたい…。そんな風に思うなら、しっかりとした強めの着圧で細く見せてくれるシェイパーがおすすめです。
こちらは、二の腕だけに着けるセパレートタイプのものと、背中でつながっている一体型のタイプがあります。一体型のものでは、背中をスッキリと見せてくれたり、猫背にならないようにサポートしてくれる効果が期待できるものも多いので、おすすめです。
ただ、このようなシェイパータイプは、すっきりとしたボディラインが分かるような服装ではラインが見えやすいものがあったり、きつめに絞めているシェイパー部分とそれ以外の部分の境目が、少し段差になりやすかったりもします。
二の腕をスッキリと見せるインナーやシェイパー、いろいろなものがありますが、スッキリとラインを綺麗に見せたいだけなのか、しっかりサポートして細く見せたいのか。猫背になりやすいのか、その日はどんな洋服を着るのかなど、最適なものは変わってきます。
体調によっても、きつく締めない方がいい時などもありますので、いろいろな種類を試して、タイプ違いのお気に入りを何種類か見つけておくとよいでしょう。
それではさっそく、二の腕をほっそりと綺麗に見せてくれる補正下着の種類を紹介します。こちらでは大まかな種類を紹介しますが、それぞれのタイプでも着圧具合や生地の厚さなどバリエーションは様々なので、まずは安価なものでいろいろなタイプを試すところから始めるのがおすすめです。
二の腕インナーは、名前の通りインナータイプ。ボディーと繋がった一見普通のインナーに見えるタイプのものを指します。袖の長さもいろいろとあるので、その日の袖の丈に合わせられるように袖の長さ違いでも揃えておくと便利です。
このタイプは、見た目が普通のインナーなので、補正下着を着けていることがばれにくいのが嬉しいところで、その反面着圧は弱めのものが多くあります。二の腕のボリュームを抑えて見せたい場合よりも、スッキリと綺麗なラインを見せたい時におすすめです。
ただ、着圧が弱い分、袖の境目が段になりづらいので、薄手の洋服にも合わせやすく、幅広く使うことができます。
二の腕シェイパーは、二の腕部分だけに着ける着圧が強いセパレートタイプや、在宅用として使える腕全体をカバーするアームカバータイプ、背中でつながって猫背のサポートもできる一体型タイプがあります。
アームカバータイプは、よくある履いてむくみをとってスッキリみせる着圧レギンスの腕バージョンのようなイメージです。
セパレートタイプは、二の腕を強い着圧で引き締めてくれるもので、袖に余裕があるような洋服を着る場合には使いやすいタイプです。
一体型の二の腕シェイバーは、背中へのサポートで、猫背を防いでくれるものが多いので、外出時の着用はもちろん、自宅でのテレワーク中の姿勢キープにもおすすめです。この一体型の二の腕シェイパーと、ウエストニッパーを併用すれば、上半身をよい姿勢で保てるので、テレワークでの腰痛や体の不調に対する対策にもなります。