おすすめ記事
【記事監修】
※補正下着に関する内容のみ監修
土井 萌(ランジェリースタイリスト/補正下着&ボディエステサロンSunny代表)
下着によってコンプレックスが解消し、自信を持てた経験から補正下着とランジェリーで『もっと自分を好きになる』女性を増やすべく活動中。補正下着フィッター歴11年。
合わない補正下着が身体に与える悪影響はあるのでしょうか。詳しく解説します。
洋服を着る前に、身体のラインを整える土台的な役割をしてくれる補正下着。「ギュウギュウに締めつけられて苦しそう」と想像される方が多いかもしれませんが、補正下着にはさまざまな種類があり、「締めつけて細くするもの=補正下着」というわけではないのです。
補正下着とは、やわらかなお肉を包み込んで段差を作らないようにしたり、緩んで下がってしまったお肉を適正な位置に整えるための下着です。締めつけるためではなく、正しい位置でお肉を支えることで女性の身体を美しく整えます。
サイズの合わない補正下着を着け 続けると、どういった影響が出るのでしょうか。ブラジャーの場合、サイズのきついものをつけていることによって、「ストラップが肩に食い込んでしまう」「カップから胸がはみ出てしまう」などといった締めつけや食い込みが起きてしまいます。
サイズが大きい場合は、カップに隙間ができてしまったり、ブラジャー自体がズレてしまうこともあります。 ブラジャーは大きすぎても小さすぎても問題です。苦しさを感じるときや身体を自由に動かしづらくなるときは、サイズが合っていない可能性があります。
ガードルの場合、自分の身体に合ったガードルを選ばないと、締め付けを感じやすくなります。 あまりに締めつけすぎると、身体のめぐりが悪くなってしまうことも。 「できるだけ細く見せたいから、あえて小さいサイズを選ぶ」のは、逆効果になるので気を付けましょう。
また、サイズが大きすぎるガードルもおすすめできません。補正下着は自分の身体にぴったり合っていないと、本来の効果を発揮できないからです。補正下着を選ぶときは採寸をしっかりと行い、今の自分の身体にぴったり合ったサイズを選ぶようにしましょう。
補正下着を着けていて「フィット感 が変わってきたかな?」と感じたら買い替えのサイン。たとえばブラジャーのアンダーが緩い、バストがブラジャーからはみ出してしまう…という場合は、サイズを見直した方が良さそうです。
また、ガードルを履いたらウエストにお肉がぽっこり乗っている、逆に隙間ができる、履いても生地がだぶついている…などの場合も買い替えた方が良いでしょう。補正下着は今の身体に合ったサイズを着けるからこそ効果を発揮してくれます。
伸縮性のない補正下着は、着用時の締めつけ感が強く出やすく、苦しさを感じることがあります。伸縮性が高く、身体の動きにフィットしてくれる素材のものを選びましょう。
自分のサイズに合った補正下着を身に着けることの大切さをお分かりいただけましたでしょうか?
補正下着は身体をきれいなラインに補正してくれる商品です。身体についてしまった脂肪を正しい位置や形にキープしてくれます。ですが、合わないサイズの補正下着を着用し続けると、締めつけが強くて苦しくなったり、補正したいところがきちんと補正できなかったりする可能性もあるため注意しましょう。
最近の補正下着には、普通の下着感覚で着用でき、なおかつボディラインをきれいに補正してくれるものがたくさんあります。
「お腹のぽっこりを目立たなくしたい」「バストラインをきれいに見せたい」「お尻をキュッと持ち上げたい」などとお考えの方は、ぜひ補正下着を試してみてはいかがでしょうか。